2/10、今年も環境検定の打上げを開催しました。
私と社長が事務局で、毎年開催しています。社内外、環境検定を受けた人、受けてなくても環境や北九州の取り組みに興味がある人が集まりました。
まずは恒例の、私のつたないプレゼンからスタート。すかさずエピソードやツッコミが入ります(苦笑)
それから今年は、ちょっと真面目に、社長から受検結果の推移、そして役所の方から、その分析説明がありました。なるほど~という感じです。
そして参加者全員の自己紹介から、ギオン夢一座による「環境検定受けルンバ」を初めとするまち歌の演奏と、あっという間の2時間半でした。そして中締めの後は居残りタイム。ほとんど皆さん終電まで残って、いろんな話を続けました。
検定の勉強は、本を読むように「なるほど~」と覚えることができます。(でもなぜか高得点を取るのが難しい)そして勉強するうちに、わが町北九州がとても住みやすく、そして誇り高い町であることを感じるようになります。
また検定は、年齢・学歴・職種と関係なく、共通のテーマとして皆で取り組む題材となり、私は半分、ゲーム感覚で受検しています。
今年は自社の若手も増え、例年以上に有意義に、そして楽しい一夜となりました。打上げも、毎年いろんな業種の方に来て頂けるとさらに盛り上がるなぁと期待しています。
おまけ) YCCグループ成績発表
※高得点上位3位が社長表彰。今年はなんと!3位が3人。
1位 〇花さん
2位 高〇さん
3位 松〇さん 〇原さん 井〇さん