「ルパン三世」「両津勘吉(こち亀)」「ゴルゴ13」の三人のうち、リスク管理が一番上手なのは?
■ルパン三世
・問題が出た時点で、アイデアをだし行動している(対応策が後手に回ってしまっている)
・最大のリスク(峰不二子)を管理できていない
■両津勘吉
・問題への対応策が全くない
⇒二次的、三次的問題を引き起こしている
・前向きで明るい性格は、リスク管理で必要
■ゴルゴ13
・常に先読みして行動している(武器の調達、逃げ道)
・未知の領域でもスピード感を持って対応している
★リスク管理とは、結局は情報戦である。
★重要な情報をどれだけ早く入手できるか。
★ゴルゴ13のリスク管理を学べ!
とまあ、前置きの話が面白かったのですが、
対応すべき四つのリスクと実践テクニックが紹介されています。
<四つのリスクとは>
①要求リスク
・要求の認識不足
・機能の追加
・仕様確定の遅れ
②技術リスク
・想定外の動作
・性能の低下
・要求との不一致
③スキルリスク
・製品・技術の経験不足
・開発プロセスの経験不足
・コミュニケーション力の不足
④政治リスク
・経営層の交代
・予算・期間の縮小
・メンバーの離脱
・ステークホルダーの増加
リスクに対応するには、「先見性」と「俊敏性」の両立が必要であり、
それらを高めるために、どうしたらよいかを工夫していく必要があります。
また、リスクは利益を得るチャンスと考え、ノウハウ蓄積につなげなければいけないと思います。
リスク管理の為のチェックシートなどでリスク管理を充実させ、
先手、先手で行動していけるようにしたいと思います。